2011年9月28日水曜日

スペクタクル  ~眠レ 巴里~

スペクタクル ~眠レ 巴里~ 《Paris, dors》 が始まりました。
出演はSayuri NakamuraさんとHarue Yamadaさん
パリの日常を切り取ったような非日常の世界をコメディで表現しています。


9月27日から10月1日まで

大人クラスの日本語の授業が始まりました


大人クラスの日本語の授業が始まりました。

2011年9月21日水曜日

スペクタクル Cylia Seebaluck Mahéさん

Cylia Seebaluck Mahéさんのスペクタクルが始まりました。
《SAVITRI》 de Sri Aurobindo - Théâtre poésie -

 インドの哲学者であり、また詩人でもあるオーロビンド・ゴーシュの代表的無韻詩「SAVITRI」をモチーフにしたスペクタクルです。
 彼女の圧倒的な表現力に魅了されると思います。沢山の来場をお待ちしています。






初日の公演を終え挨拶するCyliaさん







期間 9月20日~9月24日

Alexandra FONTAINE展

Alexandra FONTAINEさんの個展が始まりました。
- arts plastiques -
FONTAINEさんは現在アントニーでも個展を開催しています。

 



初日のヴェルニサージュの様子








水墨画のような絵画や鳥や昆虫をモチーフとした造形美術をお楽しみ下さい。





















Alexandra FONTAINEさん(左)







開催期間 9月20日~10月1日

2011年9月20日火曜日

フジモト アキコ展

 9月6日から9月17日にかけてフジモトアキコさんの個展
” 生命の形 紙の声 ~夏の終わりに~ ” 
Vies et Voix du papier, a la fin d'été
が開催されました。














日本の伝統的な和紙と、キューイの蔦を組み合わせた造形でした。















2011年9月15日木曜日

石田敏子先生講演会

 9月14日に筑波大学石田敏子名誉教授の講演会が開催されました。
 冒頭では当協会で勤めていただいた時の思い出話などもお話し下さいました。
















 講演のメインテーマであるディスレクシアについては、当協会の教師も対応に苦慮している状況もあり、質疑応答では非常に多くの質問がなされ、これからの日本語教師の在り方を考えるきっかけとなりました。





子供クラス開始

 9月期の子供クラスが始まりました。














 子供クラスのある日は大変賑やかでとても活気があります。子供たちの元気に負けないくらい張り切って頑張ります。

2011年9月13日火曜日

天理大学雅楽部公演

9月12日、 天理大学雅楽部の公演がパリの二ヶ所で開催されました。
天理日仏文化協会としても後援させて頂きました。






 伎楽 迦楼羅(カルラ)






一ヶ所目はギメ東洋美術館。ギメ東洋美術館主催。

伎楽をメインとしたワークショップとして開催しました。
観客の伎楽及び雅楽に対する関心度が非常に高く、
質疑応答では非常に多くの質問が寄せられました。




 天理大学の佐藤教授(左)
 通訳は当協会のオリビエ(中央)






二ヶ所目はパリ国際学園都市の日本館。当協会主催。

伎楽及び雅楽のコンサートを開催しました。





 

 舞楽 納曽利



観客は満員の120人。大盛況のうちに終わらせて頂きました。

お手伝い頂いた皆様方、ありがとうございました。

2011年9月7日水曜日

川上郁夫教授講演会

 去る9月6日に早稲田大学教授川上郁夫先生の講演会が開催されました。
テーマは ”「移動するこどもたち」の言葉の教育を考える” 


















 両親の転勤などで、こどもたちもグローバルに移動する現代において、複数言語環境に育つ子供たちの言語教育を扱って頂きました。














 当協会の子供クラスの会員の多くが、フランス語と日本語の二つの言語環境において教育を受けるのが現状であり、みなさんとても熱心に講演を聞かれていました。
 お忙しい中講演に来てくださいました川上先生、ありがとうございました。